« 170.- ・システムや情報より人を。マシーンよりヒューマンを。 | メイン | 172.-(費用対効果)2.自動販売機をなぜ導入しないのか? »

2010年1月18日 (月)

171.-(費用対効果)1.添付書類省略すらできない問題

とにかく,法務省の皆さんは,一度で良いから,法務省のオンライン登記申請システムを使ってみてほ
しい。
それで,これから,私の言うことが間違っているかどうか,判断してほしい。
1.添付書類省略すらできない問題
-法務省のオンライン政策,とりわけ登記情報システムには,これまで延べ1兆円もの予算がかけら
れたことは,地方分権改革会議資料などからもあきらかである。(決算ベースで幾らかかったか不
明。)せっかく登記簿を電子化して,登記官はすべての登記簿を確認できるのに,添付書類となる登記
事項証明書ひとつ,添付省略がなぜできないのか?
登記情報サービスの「照会制度」は値下げをしても1回465円もかかるため,書面の登記事項証明書
を原本還付利用すれば3ヶ月間は使いまわしできるので,いつになっても半ライン申請となり,完全オ
ンライン化などできない。

 今後のオンライン登記申請の在り方を検討していく上での御意見として
承りました。
 なお,法務省職員は,法務省オンライン申請システムを使用して実際の
申請を行うほか,運用テスト環境において,申請書作成支援ソフトを用い
て,様々な種類のオンライン申請のテストを実施しております。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://app.sailog.jp/t/trackback/424763/22954429

171.-(費用対効果)1.添付書類省略すらできない問題を参照しているブログ: